2007年08月22日
お久しぶりです
お久しぶりです!!健太郎です。今までずーーっとテニスの試合やトレーニング
で忙しくて書き込み出来ませんでした(泣)自分は今までトレーニングや試合をこなして来てかなり得る物がありました
自分の弱点は勿論、自分の武器を再確認や向上
出来たと思います
自分は今、試合に向けて体を作ってるんですが、今が一番良いコンデイションだと思っています。それは、辛いトレーニングや試合をこなして来た結果が出てきたと思います
試合では何処まで行けるか分かりませんが一つ一つ集中して頑張りたいと思います
試合日は 8月
25日に川崎富士見テニスコートに10時から一回戦がスタートします!! 本戦に入れる様に頑張って来たいと思います








25日に川崎富士見テニスコートに10時から一回戦がスタートします!! 本戦に入れる様に頑張って来たいと思います


2007年04月08日
自分のテニスって・・・・
こんにちわ健です
今、自分は自分のテニス
について悩んでます。自分は去年、オーストラリアと言う国へ
留学しに行きました

まず始めに、オーストラリアに着いていきなりその日からトレーニングをしました
それも半端じゃない位
暑くて、熱射病になりそうな位でした。
一日のスケジューリングはその日その日で変わるのですが、大抵は同じです、練習
は月曜日から金曜日まで、ジムや体力的なトレーニングは月曜日から金曜日の
の練習が終わってからです。
オン
練習は役三時間位で終わるとそのままジムやグラウンドに行き体力作りのトレーニングをします全ての練習が終わるのがいつも五時か六時位なのですが、自分はその皆と同じトレーニングの他に専属のトレーナーに自分に合ったトレーニングを作って貰い、毎日三時間かや四時間位はジムで筋力トレーニングをしていまいた。
自分が
ステイの家に帰るのはいつも九時や十時位で、
ステイの方達はいつも、体には気をつけてね、や、たまには早く帰って来れないの?と言われていました
そんなこんなで三月からオーストラリアランキングが付き試合も出て行く用になりますます自分は頑張らなくちゃ

と思いながら、その反面ここで勝たなかったら来た意味が無いじゃないか
「俺は世界にテニスで喧嘩を挑みに来たんじゃないか、こんな所d負けてどうする
世界の壁はもっと厚いぞ
こんなんで上に行けるか
、絶対に強くなってやる
と言う気持ちで練習していました。
やはりスポーツは結果が全てで、勝たなきゃいけないと言うの当たり前で、よく使われる言葉は弱肉強食
まさにその言葉の通り、強ければ待遇も良いし、より強い者と練習ができる。でも自分はそう判っているのに中々試合で勝てない事もありました。
自分でも一番の弱点を理解していたから克服や直しそにそんなに時間はかからなかったので、最終的には16歳以下、18歳以下の大会のコンソレーション言わゆる、敗者復活戦で、二つの部門で優勝する事が出来ました。
それやナショナルのレベルの高い大会で14歳以下の元オーストラリア代表の選手に勝てた事はとても良い経験になりましたし、自分のテニスのレベルが上がっている事に喜びを感じた試合でした


そんなこんなで一年間のテニス
留学が終わり日本
にわが
に帰って来て今は、学校に行きながら週4でテニススクールへ通っていると言う毎日を過ごしています
今、自分の通っているスクールでは全国中学や関東大会や全日本に出場した子達と練習させて頂いて貰っているんですが、やはり強い子には皆同じ条件がある事が分かりました

それは自分と言うテニススタイルです。
用は他人が持っていない自分だけの武器を持ってなおかつちゃんとベース(基本)がある事です
自分は今、その自分と言うテニススタイル、用は自分だけにしかないプレースタイルを見つけられないと言う事です
これは、自分のプレーや自分と打った事のある(知っている、見た事ある)と言う人にお聞きします。
今、自分の武器は何で、自分に合ったプレースタイルを教えて頂けませんでしょうか
自分は今高3で今年、最後のインターハイが始まろうとしています
しかし、困った事に未だに自分のプレースタイルが出来ていません

もし、良かったらアドバイスお願いしますicon="81" n="日記" />、自分はこれからJOP大会やITFの大会に出て行こうと思っています。応援して下さい

今、自分は自分のテニス




まず始めに、オーストラリアに着いていきなりその日からトレーニングをしました

それも半端じゃない位

一日のスケジューリングはその日その日で変わるのですが、大抵は同じです、練習


オン

自分が



そんなこんなで三月からオーストラリアランキングが付き試合も出て行く用になりますます自分は頑張らなくちゃ









やはりスポーツは結果が全てで、勝たなきゃいけないと言うの当たり前で、よく使われる言葉は弱肉強食

自分でも一番の弱点を理解していたから克服や直しそにそんなに時間はかからなかったので、最終的には16歳以下、18歳以下の大会のコンソレーション言わゆる、敗者復活戦で、二つの部門で優勝する事が出来ました。




そんなこんなで一年間のテニス




今、自分の通っているスクールでは全国中学や関東大会や全日本に出場した子達と練習させて頂いて貰っているんですが、やはり強い子には皆同じ条件がある事が分かりました


それは自分と言うテニススタイルです。
用は他人が持っていない自分だけの武器を持ってなおかつちゃんとベース(基本)がある事です

自分は今、その自分と言うテニススタイル、用は自分だけにしかないプレースタイルを見つけられないと言う事です

これは、自分のプレーや自分と打った事のある(知っている、見た事ある)と言う人にお聞きします。
今、自分の武器は何で、自分に合ったプレースタイルを教えて頂けませんでしょうか

自分は今高3で今年、最後のインターハイが始まろうとしています




2007年04月07日
2007年01月10日
初めまして
初めまして ここは自分、健の
テニス日記やテニスに対する熱い!!想いを書いて行く、ブログです。
皆さんどうぞ観て行って、そしてカキコしてって下さい



皆さんどうぞ観て行って、そしてカキコしてって下さい


